妻のリクエストもあり、今日は秋らしく、栗ご飯を作ってみた。

初めて作ったのだが、栗の皮むきに一苦労・・・
処理の仕方が悪かったのだろうか?

苦労はしたものの、なんとか完成。




その他にも、豚の角煮、きぬかつぎ、角煮を作るときに出た大根の皮で作った即席の漬物などを作った。

豚の角煮。大根と卵を一緒に炊き込んだもの。
実は、主役の豚より、色々な旨味を吸い込んだ大根のほうが好きだったりする。




これ↓が「きぬかつぎ」。里芋の小芋を蒸したもの。
私は醤油をつけて食べるのだが、これがシンプルだが非常に美味しい。
芋の柔らかくねっとりとした食感と甘み、少し土くさい感じがなんともいえない。




これ↓が大根の皮を使った即席の漬物。
ゆずの粉末を使って、ゆずの香りを効かせている。
さわやかな味が口直しにちょうど良い。



これ↓が漬物で使ったゆず粉末。
ゆずの香りが欲しいときに重宝する調味料だ。
なかなかの優れものである。

0

Add a comment

鳥料理 「鳥樹 蒲田店」(蒲田)
焼肉 「俺の焼肉屋」(蒲田)
Mark Is
居酒屋 「地鶏屋 虎視眈々」(渋谷)
ラーメン 「はやし」(渋谷)
とんかつ 「とんき 目黒店」(目黒)
アロス・コン・アルメハス(スペイン風あさりご飯)を作ってみた
ガジュマル
LEGO CREATOR 10233 Horizon Express
ケーキ作ってみた
LEGO TECHNIC 42000 Grand Prix Racer を作ってみた
au Xperia VLの不具合対応
au Xperia VLの不具合対応
笑売中
沈丁花
また、ブログ更新してみようかな・・・
また、ブログ更新してみようかな・・・
第33回 鉄道模型ショウ2011@松屋銀座
京橋 HIDEMI SUGINO のケーキ
イタリアン 「トラットリア デッラ ランテルナ マジカ」(目黒)
2
メゾンカイザーのパン
VIRONのパン
1
ふと美しいと思った景色
1
VMware Fusion 3.1とParallels Desktop 5を使ってみて
VMware Fusion 3.1とParallels Desktop 5を使ってみて
東京タワー
ポンジュース使用のICEGUY
VMware Fusion 3.1に決定
Profile
Profile
自分の写真
Tokyo, Japan
ブログ アーカイブ
ラベル
Loading